水中スピーカー&専用アンプ
事例 UA-30
プールなどの水中で人の声や音楽を伝える一般的なタイプの専用スピーカーです。こちらの写真はスピーカーを吊り下げ式で設置する方法です。
水中スピーカー&専用アンプ
事例 UA-30
ホテル屋外プールでの使用例です。専用アンプをキャリング式にして持ち運びすることも可能です。
水中スピーカー&専用アンプ
事例 UA-40
ホテルや温泉での使用事例です。水中スピーカー用の埋設ボックスも取り扱いしております。
水中スピーカー&専用アンプ
事例 UA-50
海での使用例です。地震警報スピーカーとして利用されています。
特殊スピーカー
事例 生物忌避調査向け
海底1200mの水圧にも耐えるトランスデューサーです。海底に眠るエネルギー資源の安全な開発につながる調査として、実際に、ベニズワイガニの好む音を探り、漁獲への影響を調べる実験のアンプ・スピーカーとして利用されています。
PDFダウンロード特殊スピーカー
事例 金属製高体熱用スピーカー
当社・山本味噌醸造場(上越市)・信州大学繊維学部の産学連携で共同研究し開発に至った、熱滅菌をしても破損しない金属製高体熱用スピーカー。 直径約12センチの塩分に強い金属スピーカーで、従来の水中スピーカーとの違いとして、①衛生的管理のためオートクレーブ熱滅菌できるもの(耐熱性)121℃ ②樽内の味噌に直接入れてもスピーカー本体が外部環境に影響されない構造であること(防腐食性)③長時間使用しても発熱の少ないスピーカーへ改良等が挙げらます。2021年9月には「音で育てたおいしい味噌」として商品化されました。
PDFダウンロード